午前中につつじヶ丘W,午後は,高速道路にチャレンジ!
自転車
ブツヨクシリーズのレポは後回しで,本日のライドです。
同行はヨッシーさんです。午後は,ドライブ予定のため午前中にさあっとつつじヶ丘Wをやってきました。
天候は,最高の晴天です。富士山がよーく見えました。風返し峠からの富士山です。画像ではうまく表現できませんので赤丸をつけました。

つつじヶ丘の少ししたでは,スカイツリーがはっきりと見えました。

これも,分かりづらいので,赤丸をつけました。
つつじヶ丘も晴天です。

ゆりの郷からの景色も気持ちよかったです。

二本目の後は,しっかりりんごミックスを食べて帰ってきました。
久しぶりの晴天だったので気持ちよく走れました。いつもこうだといいんですがね。でも,今年の筑波山の紅葉は,がっかりでした。きれいになる前に散ってしまったんですね。来年に期待しましょう。
それでは,車の紹介の続きです。
内装です。うまく写真が撮れませんでした。
ダコタ・レザーシートで色はヴェネト・ベージュ,インテリアカラーもヴェネト・ベージュです。
スポーツシートではないので,ホールド感はありませんが,ゆったり座れます。


インテリアトリムは,ファインライン・アンソラジット・ウッドトリム/パール・グロス・クローム・ハイライトというそうです。(よく分かりませんが,黒っぽいウッドトリムでクロームが施されています。)
ルーフライニング(内側の窓枠)カラーは,オイスター(灰色っぽい色)です。
要するに内装は,白っぽいので汚れが目立ちます。汚さないように気をつけます。自転車乗せたくないなあ!
ステアリング部に着いている装置を紹介します。これは,まだまだ使いこなせていません。なかなか難しいおもちゃですぞ。

右側です。マルチメディアと電話と音声認識です。

左側です。こちらには,アクティクルーズコントロール(追随機能付きのクルーズコントロール)がついています。先ほど高速道路でやってみましたが,おもしろいようについていきます。長旅には,よい機能ですね。
それから最高速の設定(自分できめるリミッター)があります。これは,まだやっていませんが,使えそうです。
その他,いろいろついていますが,まだ全然手が回りません。使いながら,試していくしかなさそうです。
高速道路での走りは,今で乗ってきた車とまったく違います。ポテンシャルの高さに驚いています。
スピード超過には,気をつけなくてはいけません。
今度は,ワインディングロードでハンドリングを楽しみたいと思います。
本日の走行距離:82.7㎞(これは自転車です。)
同行はヨッシーさんです。午後は,ドライブ予定のため午前中にさあっとつつじヶ丘Wをやってきました。
天候は,最高の晴天です。富士山がよーく見えました。風返し峠からの富士山です。画像ではうまく表現できませんので赤丸をつけました。

つつじヶ丘の少ししたでは,スカイツリーがはっきりと見えました。

これも,分かりづらいので,赤丸をつけました。
つつじヶ丘も晴天です。

ゆりの郷からの景色も気持ちよかったです。

二本目の後は,しっかりりんごミックスを食べて帰ってきました。
久しぶりの晴天だったので気持ちよく走れました。いつもこうだといいんですがね。でも,今年の筑波山の紅葉は,がっかりでした。きれいになる前に散ってしまったんですね。来年に期待しましょう。
それでは,車の紹介の続きです。
内装です。うまく写真が撮れませんでした。
ダコタ・レザーシートで色はヴェネト・ベージュ,インテリアカラーもヴェネト・ベージュです。
スポーツシートではないので,ホールド感はありませんが,ゆったり座れます。


インテリアトリムは,ファインライン・アンソラジット・ウッドトリム/パール・グロス・クローム・ハイライトというそうです。(よく分かりませんが,黒っぽいウッドトリムでクロームが施されています。)
ルーフライニング(内側の窓枠)カラーは,オイスター(灰色っぽい色)です。
要するに内装は,白っぽいので汚れが目立ちます。汚さないように気をつけます。自転車乗せたくないなあ!
ステアリング部に着いている装置を紹介します。これは,まだまだ使いこなせていません。なかなか難しいおもちゃですぞ。

右側です。マルチメディアと電話と音声認識です。

左側です。こちらには,アクティクルーズコントロール(追随機能付きのクルーズコントロール)がついています。先ほど高速道路でやってみましたが,おもしろいようについていきます。長旅には,よい機能ですね。
それから最高速の設定(自分できめるリミッター)があります。これは,まだやっていませんが,使えそうです。
その他,いろいろついていますが,まだ全然手が回りません。使いながら,試していくしかなさそうです。
高速道路での走りは,今で乗ってきた車とまったく違います。ポテンシャルの高さに驚いています。
スピード超過には,気をつけなくてはいけません。
今度は,ワインディングロードでハンドリングを楽しみたいと思います。
本日の走行距離:82.7㎞(これは自転車です。)
スポンサーサイト