走り納めは,黒森くんで高館山
自転車
12月30日です。いよいよ走り納めですね。職場の見回り当番もかねて,黒森くんで出かけました。
今日の霧はしつこかったですね。朝8:00出発なら,1時間以内で晴れてくるだろうと見込んで走り出しました。
鬼怒川堤防はこんな感じです。

でも,なかなか晴れませんでした。結局,ますみ池まで来て,ようやく晴れてくるかなといった具合でした。視界も悪いし,寒いしでポタリングペースになってしまうのはしかたありません。グローブやシューズカバーの水滴が凍って来ていました。気温も低く,風も吹かない状態だったのが,晴れない原因だったのでしょう。
みます池です。対岸でエサを投げはじめたので,白鳥たちは一目散と対岸へ飛んで行ってしまいました。
白鳥の低空飛行をスナップしました。


この後は,前回のクリスマスライドで行き損なった高館山(たかたてさん)に向かいました。
今日も,山の入り口を見逃してしまい,違う坂を登ってしまいましたが,今回はきちんと戻って,高館山を走って来ました。高館山の前の峠は,最大勾配22%はありましたが,ここはそんなにきつくありません。とても走りやすい峠道でした。益子公園線という道です。カーブが38個ありました。(表示してあります。)
つぎは,五行川の白鳥を見てきました。偶然車で同時に着いたおじさんが,パンを投げ出しました。それも一枚のまんま。白鳥は大変食べにくそうでした。せめて,半分くらいにちぎってあげればいいのに。4,5枚蒔いて,さっさと立ち去りました。

いつものセブンで昼飯喰って,職場の見回りへと向かいました。
久しぶりの黒森くんでしたが,やっぱり重いよね。のんびりライドにしかなりません。
本日の走行距離:122.1㎞
2014年の走行距離:5144㎞(やっぱり6000㎞は無理でした。)
今年は,いろいろ忙しかった割には,走れた方かもしれません。
無理せず走るには,5000㎞ぐらいがちょうどいいですね。
危なかったり,辛かったりすることもありましたが,けがもなく終えられたことに感謝いたします。
来年の目標は,5000㎞にします。それから,せっせと貯金して,念願の逸物をゲットしようかな?
それでは,チーム員のみなさん,よいお年をお迎えください。
来年も楽しく走りましょう!
今日の霧はしつこかったですね。朝8:00出発なら,1時間以内で晴れてくるだろうと見込んで走り出しました。
鬼怒川堤防はこんな感じです。

でも,なかなか晴れませんでした。結局,ますみ池まで来て,ようやく晴れてくるかなといった具合でした。視界も悪いし,寒いしでポタリングペースになってしまうのはしかたありません。グローブやシューズカバーの水滴が凍って来ていました。気温も低く,風も吹かない状態だったのが,晴れない原因だったのでしょう。
みます池です。対岸でエサを投げはじめたので,白鳥たちは一目散と対岸へ飛んで行ってしまいました。
白鳥の低空飛行をスナップしました。


この後は,前回のクリスマスライドで行き損なった高館山(たかたてさん)に向かいました。
今日も,山の入り口を見逃してしまい,違う坂を登ってしまいましたが,今回はきちんと戻って,高館山を走って来ました。高館山の前の峠は,最大勾配22%はありましたが,ここはそんなにきつくありません。とても走りやすい峠道でした。益子公園線という道です。カーブが38個ありました。(表示してあります。)
つぎは,五行川の白鳥を見てきました。偶然車で同時に着いたおじさんが,パンを投げ出しました。それも一枚のまんま。白鳥は大変食べにくそうでした。せめて,半分くらいにちぎってあげればいいのに。4,5枚蒔いて,さっさと立ち去りました。

いつものセブンで昼飯喰って,職場の見回りへと向かいました。
久しぶりの黒森くんでしたが,やっぱり重いよね。のんびりライドにしかなりません。
本日の走行距離:122.1㎞
2014年の走行距離:5144㎞(やっぱり6000㎞は無理でした。)
今年は,いろいろ忙しかった割には,走れた方かもしれません。
無理せず走るには,5000㎞ぐらいがちょうどいいですね。
危なかったり,辛かったりすることもありましたが,けがもなく終えられたことに感謝いたします。
来年の目標は,5000㎞にします。それから,せっせと貯金して,念願の逸物をゲットしようかな?
それでは,チーム員のみなさん,よいお年をお迎えください。
来年も楽しく走りましょう!
スポンサーサイト