芝桜ライド,楽しく終了
自転車
本日は,市貝町の芝桜公園までライドでした。
自走組は,私と院長さん。加草の橋途中合流は,ツトムさんとヨッシーさん。
3連休で一番良いお天気に恵まれました。

ここは,芝桜公園に行く途中にある報徳農場付近です。県道を走れば,行けるところをわざわざ回り道をしています。
高原の牧場の雰囲気があり,車も少なく,気持ちよく走れる道なんです。
芝桜公園は,人でいっぱいです。車も駐車場に入るために渋滞です。

どうですか?きれいでしょ。法面には市貝のサシバ(猛禽類)が白い芝桜で描かれています。
足を伸ばしてもみる価値はありますね。満足です。
この後は,道もよく知らないので,R294で道の駅もてぎに行きました。
茂木以北のR294は,ほどよいアップダウンがあり,結構足に来ますね。
深沢を通過するので,菓子処いい村に寄りました。

4人とも,食べたのは羽二重苺です。4つ並ぶとこんな感じです。

この辺で100㎞になりました。深沢の長い坂は,私たちの足をじわじわと虐めます。
山を下るとほどよい南風が吹いていて,これもまた私たちに襲いかかります。
市貝や那須烏山方面は,まだまだおもしろそうな道がありそうです。
また行きましょう。次回はもう少し距離を延ばします。
本日の走行距離:154.8㎞
自走組は,私と院長さん。加草の橋途中合流は,ツトムさんとヨッシーさん。
3連休で一番良いお天気に恵まれました。

ここは,芝桜公園に行く途中にある報徳農場付近です。県道を走れば,行けるところをわざわざ回り道をしています。
高原の牧場の雰囲気があり,車も少なく,気持ちよく走れる道なんです。
芝桜公園は,人でいっぱいです。車も駐車場に入るために渋滞です。

どうですか?きれいでしょ。法面には市貝のサシバ(猛禽類)が白い芝桜で描かれています。
足を伸ばしてもみる価値はありますね。満足です。
この後は,道もよく知らないので,R294で道の駅もてぎに行きました。
茂木以北のR294は,ほどよいアップダウンがあり,結構足に来ますね。
深沢を通過するので,菓子処いい村に寄りました。

4人とも,食べたのは羽二重苺です。4つ並ぶとこんな感じです。

この辺で100㎞になりました。深沢の長い坂は,私たちの足をじわじわと虐めます。
山を下るとほどよい南風が吹いていて,これもまた私たちに襲いかかります。
市貝や那須烏山方面は,まだまだおもしろそうな道がありそうです。
また行きましょう。次回はもう少し距離を延ばします。
本日の走行距離:154.8㎞
スポンサーサイト