ハルヒル2018、楽しく参戦!
自転車
毎年恒例の榛名山ヒルクライム大会in高碕に行ってまいりました。
今年で6回目の開催です。私はそのうち5回出場しています。
その年のヒルクライム初戦ですので、楽しみにしています。
同行は、ヨッシーさん、車も出してもらって楽チンでした。
今年は、高崎駅東口で受付をしました。本会場まで行かなくて済むので、大変便利でした。

前夜祭も必要不可欠なので、エネルギー補給は怠りません。
焼鳥屋さんと中華料理店の2軒に抑えることにしました。


当日は快晴の朝です。約7000人の参加とあって、ものすごい人と自転車です。
毎年規模が大きくなっていきます。

今年は70分を切れればいいなと目標を設定しました。
作戦は2点です。一つは27Tを効率的に使うこと。
もう一つは、緩斜面で手を抜かないことです。グループの前の方に陣取って意気込みは満点です。

でもですね。神社から上がやっぱりきついのですよ。
残り2キロの遠いこと遠いこと。残り500で頑張る力が全くなくなっていまして、
目標は残念ながら少し及びませんでした。でも、次はなんとか出来そうかな?

榛名湖のお天気も最高です。ツツジが満開でした。

この大会は、運営も素晴らしいですが、ボランティアとして地域の方々が素晴らしいです。
下山でも気持ちよく手を振ってくれる地域の皆様がたくさんいるので、無謀な下山者もなく
安全に大会が開催されるのでしょうね。
また来年も参加します。
今年で6回目の開催です。私はそのうち5回出場しています。
その年のヒルクライム初戦ですので、楽しみにしています。
同行は、ヨッシーさん、車も出してもらって楽チンでした。
今年は、高崎駅東口で受付をしました。本会場まで行かなくて済むので、大変便利でした。

前夜祭も必要不可欠なので、エネルギー補給は怠りません。
焼鳥屋さんと中華料理店の2軒に抑えることにしました。


当日は快晴の朝です。約7000人の参加とあって、ものすごい人と自転車です。
毎年規模が大きくなっていきます。

今年は70分を切れればいいなと目標を設定しました。
作戦は2点です。一つは27Tを効率的に使うこと。
もう一つは、緩斜面で手を抜かないことです。グループの前の方に陣取って意気込みは満点です。

でもですね。神社から上がやっぱりきついのですよ。
残り2キロの遠いこと遠いこと。残り500で頑張る力が全くなくなっていまして、
目標は残念ながら少し及びませんでした。でも、次はなんとか出来そうかな?

榛名湖のお天気も最高です。ツツジが満開でした。

この大会は、運営も素晴らしいですが、ボランティアとして地域の方々が素晴らしいです。
下山でも気持ちよく手を振ってくれる地域の皆様がたくさんいるので、無謀な下山者もなく
安全に大会が開催されるのでしょうね。
また来年も参加します。
スポンサーサイト